PRODUCTS
三千本和膠「飛鳥」
太古の昔から接着剤や固着剤として
用いられてきた膠(ニカワ)
明治時代の膠の製法・原料及び成分を精査し、最新の技術により臭いを低減し、復元製造した三千本膠です。三千本和膠「飛鳥」は全国各地の文化財の修復に使用され、日本画、和紙、 漆工芸、 製墨等日本の伝統産業に必要な材料となっています。
FEATURES
最大の特徴
「膠(ニカワ)」をご存知でしょうか。膠とは、動物の皮や骨などを原料とし、水などと一緒に加熱した有機タンパク質のこと。日本画の顔料の定着材として古くから使用されており、弊社が主力とするゼラチンやコラーゲンの原点となっています。天然物由来で、環境に優しく、安心・安全なのが特徴です。
APPLICATION EXAMPLE
主な用途
製品紹介
安心・安全の品質を安定供給
保型・保水・弾力・安定・結着・乳化・起泡といった利点や特性を活かして、
私たちの生活・社会を支えています。